優しく解説。香典のマナー

香典のオンライン決済に関する情報サイト

香典の中袋の書き方

香典の中袋の書き方 葬儀には必ず香典袋を持参します。お金を入れるための袋である中袋にも書き方のマナーがあります。香典の中袋の表面には金額を、裏面には住所と名前を書きます。出来る限り筆や筆ペンで薄墨で書くことをおすすめしますが、特に裏面に薄墨で記入するとにじみやすいので、ボールペンで書いても問題ありません。
中央に大きく包んだ金額を縦書きで書きます。改ざんができないように旧書体である「金〇〇圓也」と書くようにしましょう。市販の香典袋の場合、裏面に横書き用の金額を記載する欄がついていることがありますが、その場合は、漢数字でも算用数字でも構いません。
裏面には、左下に縦書きで名前と住所を書きます。住所の番地などは郵便はがきと同じように漢数字で書きます。旧書体で書く必要はありません。名前は包んだ本人の名前をフルネームで書きます。連名で包む場合には、人数分の名前を書きますが、人数が多いとスペースが足りない場合があるので、その場合には別紙に書いて同封します。市販の香典袋ではすでに記入欄が印刷されていることがあります。その場合は、その欄に記入するようにしましょう。

連名で香典を出すときの書き方を知っておこう

連名で香典を出すときの書き方を知っておこう 会社で同じ部署で仕事をしていた人が亡くなった場合など、香典を連名で出したいと思うシーンは多々あるでしょう。しかし、ご遺族は香典返しを用意したりするのでご遺族の負担にならない、マナー的にも正しい書き方を身に着けておいて損はありません。まず3名以内で出す場合には、右から目上の順で全員の名前を書きます。
会社関係の場合は、一番右に会社名も書いてください。クラスメイトなど上下関係がない場合は決まりはありませんが、五十音順などが良いでしょう。夫婦連名で出す場合も二人の名前を書いて、右側に夫、左側に妻とします。4名以上の場合は、団体名を書き、その左側に「代表者の名前と他一同」もしくはただ「一同」を書きます。
そして、別紙に一同の名前や住所などを書いたものを中袋にお金と一緒に入れて渡してください。やはり、目上の人から名前を記していきます。また、香典返しは不要である旨を添えると、ご遺族の負担にならずマナー的に二重丸です。

 

Copyright (c) 2021 優しく解説。香典のマナー. All rights reserved.